介護職員の退職理由は”制度”にあった

職員が活き活きと働ける職場作り、地域No.1職員事業所になるための制度作りについて、日々の活動をつづっております。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

出来高給の残業代計算

前回の続きで、出来高給を採用されている職員が、残業(時間外労働)をした場合の割増賃金はどのように計算したらよいでしょうか。 労働基準法上、時間外労働は25%、深夜時間労働は25%、法定休日労同は35%の割増賃金が必要となります。 もちろん、…

出来高給について

訪問介護や訪問看護の賃金体系について調べてみますと、訪問ごとに1件○○円、といった出来高給を採用されている事業所が数多くあります。 身体介護の場合 所要時間20分未満 ○○円/件 所要時間20分以上30分未満 ○○円/件 所要時間30分以上1時間未満 ○…

採用に困らない介護施設の作り方セミナー

昨日、介護職員向けの研修をされている会社との共同で、”採用に困らない介護施設の作り方(仮題)”セミナーを、2016年1月20日(水)13:30~16:30に、ウィンク愛知にて開催することに急きょなりました。 介護施設は、今、非常に職員採用に苦…

目標管理制度の面談方法

では次に、どのように面談しょうか。 重要なのは面談の前にしっかり準備をすることです。 ポイントは、 あらかじめ、今期の目標や期限、水準、手段をできる限り具体的に記載する。 自分が決めた目標にこだわらないこと。あくまでも面談での話し合い内容にて…

目標管理制度を導入しよう!

人事評価制度の導入方法ですが、まず最初は、目標管理制度の解説です。 目標管理制度とは何でしょうか? 目標を管理するものではありません。 ノルマを課すことでもありません。組織の目標について、上司と部下が正しい認識をしたうえで、確実に目標を達せい…

人事評価制度って難しいでしょうか?

人事評価制度って聞くと難しく感じますよね。 結構有名なコンサル会社に作成を依頼しますと、数十人の会社で数百万円かかると思います。(ちなみに、同じレベルのものを当事務所が作成しますと1/3くらいの金額です。) もちろん、緻密に時間をかけて作成…

非常勤職員や契約職員をに訓練を受けてもらい助成金をもらおう

次に人材育成コースですが、こちらは先程もお話し致しましたが、20時間以上100時間未満のOFF-JTをする事で、1人当たり上限10万円を貰う事が出来ます。 100時間以上200時間で、1人当たり上限20万円を貰う事が出来ます。 更に、所定時…

非常勤職員や契約職員を正規職員に転換して助成金をもらおう

次に、キャリアアップ助成金のご説明を致します。 キャリアアップ助成金にもいろいろなコースがありますが、1番代表的なものは、正社員等転換コースと人材育成コースです。 正社員等転換コースというのは、いわゆる非正規労働者、有期契約者や契約社員やパ…

職業能力評価制度を造って助成金をもらおう(注意していただきたいこと)

この助成金に限った話しではありませんが、特に注意していただきたいことは、事業主都合退職の有無です。 基本的に、事業主都合退職(簡単に言えば解雇のこと)をおこなうと助成金はもらえなくなります。 どのくらいの期間もらえなくなるのかは、助成金ごと…

職業能力評価制度を造って助成金をもらおう(打ち合わせ方法)

当事務所は、比較的、介護事業所や障害福祉事業所のお客様が多いので、能力体系図や能力評価シートを作成しやすいです。 やはり、業務内容をある程度把握できている業種はやりやすいです。 そうはいっても介護サービスには様々な種類がありますので、経験の…

職業能力評価制度を造って助成金をもらおう(能力評価シートの作成から申請まで)

能力体系図ができたら、次は能力評価項目を作成します。 能力評価項目は、前回出てきた能力ユニットごとに作成します。 例えば、デイサービスの入浴介助を例にとると、入浴介助に必要な能力はたくさんありますよね。 入浴準備に必要な項目、入浴介助に必要な…

職業能力評価制度を造って助成金をもらおう(職業能力体系図)

職員の職業能力評価制度(主にスキル評価)シートを作成し、面談をして結果を交付することで最大100万円もらえる助成金があります。 企業内人材育成推進助成金です。 当事務所では、介護事業所をはじめ現在のところ15社くらいの計画届を提出し、認定を…

処遇改善加算Ⅰをとろう(あえてとらない)

介護事業所の方とお話ししておりますと、処遇改善加算は過去とっていたけれど、今はとっていない、とお聞きすることがございます。 理由をお聞きしましと、主に、 処遇改善加算は介護職員のみが対象なので、事務員、看護職員、生活相談員、居宅介護支援員、…

経営理念を作ろう

経営理念は会社の道しるべ、または羅針盤と言われております。 道しるべや羅針盤がないと、道に迷ったり、海で漂流してしまいます。 しっかりとした理念があれば、判断が難しい場合、納得できる決断をすることができます。 では、経理理念はどのように作った…

経営理念は必要です

昨日、所属している経営者団体で経営理念の勉強会がありました。 このブログは、【介護職員の退職理由は”制度”にあった】というタイトルなのですが、結論を先に言ってしまうと、その”制度”とは、”経営理念”のことなのです。 もちろん、経営理念だけでは抽象…

処遇改善加算Ⅰを取ろう(処遇改善の方法)

本来もっと早い段階で書くべきでしたが、処遇改善加算を行う方法を決めないといけませんね。 考えられる方法としては、一般的に、賞与か手当、またはそれらの組み合わせとなります。 賞与に関しては、前述したQ&Aによると、 処遇改善加算の算定要件は、賃金…

処遇改善加算Ⅰをとろう(基本給表)

次は基本給表の作成です。 当事務所では基本給表も作成させていただいております。 当事務所の作り方としては、キャリアパスとして作成した役割等級表に基づいて、等級ごとに上限金額と下限金額を設定しております。 次に、下限金額と上限金額まで一定のピッ…

処遇改善加算Ⅰをとろう(賃金表)

賃金表はどのように作るのがよいのでしょうか。 まずは手当、 多くの事業所の場合、役職手当や資格手当をつけております。(もちろん、事業所によって異なります。) ただ、介護保険法で決められている訪問介護であれなサービス提供責任者、デイサービスであ…

処遇改善加算手当Ⅰを取ろう(定量要件)

次に定量要件を考えたいと思います。 平成27年4月以降に実施予定のものを選択します。 記載注意事項として、「ただし、記載するにあたっては、選択したキャリアパスに関する要件で求められている事項と明らかに重複する事項を記載しないこと。」と書かれ…

介護職員処遇改善加算Ⅰをとろう(キャリアパス要件)

ご存じのとおり、平成27年4月より介護保険法が大きく変わり、介護職員処遇改善加算も3区分から4区分に変更になりました。 新区分Ⅰの要件についてあらためて見ていきましょう。 次に掲げる基準のいずれにも適合すること。 (1)介護職員の賃金改善に必…

研修会社さんとのコラボでセミナー開催

はじめまして、名古屋の介護事業に特化した福田社会保険労務士事務所です。 これから、介護職員地域No.1になるためのヒント、職員が活き活きと働ける職場作りのヒントなど、日々の活動を通じて感じたことなどをつづっていきたいと思います。 よろしくお…