介護職員の退職理由は”制度”にあった

職員が活き活きと働ける職場作り、地域No.1職員事業所になるための制度作りについて、日々の活動をつづっております。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

目的と手段の誤認

よくお客様とご相談を受ける際、話されている内容を掘り下げて考えていると、本来のご相談内容は、ちがうところにある、ということがよくあります。 介護業界でいえば、介護報酬が下がったため、その分利益が減った。 そのため、介護保険の動向をいかに早く…

目的と目標の違い、目的と手段の誤認

次は、目的と目標の違いです。 この定義は、場面や立場によって異なりますので、経営における目的と目標について考えたいと思います。 ドラッカーの『現代の経営』によると、 「企業とは何かを問われると、たいていの企業人が利益を得るための組織と答える。…

戦略と戦術の違い、目的と目標の違い、

お客様とお話しをしている際、気をつけて話しをしていることがあります。 また、お客様のお話しをお聞きしており、自分の中で理解するために置き換えていることがあります。 それは、戦略と戦術の違い、目的と目標の違い、目的と手段の誤認 です。 来年の経…

初回の実地指導

先日は、8月に新規でオープン致しましたデイサービスのお客様の所に行って参りました。その目的は、「開業してから約4か月後に行われる実施確認について」という通知が来たので、その前準備として書類の確認をさせて頂く事となった為です。 開業後の実施確…

介護事業所の賞与を考える

前回の続きです。 介護事業所において、これまで、賞与を明確な基準で決定されていないところも多いと思います。 一定の規模以上の事業所でない限り、そのような事業所の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 多くの場合、前年支給額をベースとして、あま…

介護事業所の賞与を考える

介護事業所の皆様は、賞与をどのように計算されていますでしょうか? 私の経験上、賞与をどのように計算するかと悩まれている事業所様がたくさんおみえになる気が致します。 賞与についての考え方についてお話しさせて頂きたいと思います。 まず、何を決めな…

常勤職員向け研修を行って助成金をもらおう

以前、キャリアアップ助成金のお話しをさせて頂きました。 このキャリアアップ助成金というのは、パートタイマーとか有期契約社員とかの非正規の方を対象にするものだったのですが、常勤職員いわゆる正社員に対する研修用の助成金として、キャリア形成促進助…

利用者のマイナンバー

平成27年9月29日の介護保険最新情報Vol.496において、突然、下記の手続き書類について、平成28年1月より、利用者のマイナンバーを記載する必要との通知が出ました。 資格取得の届出等(第 23 条) 住所特例対象施設に入所又は入居中の者に関する…

採用試験は5回!

ある会社のお話しです。 その会社は、採用試験が5回もあります。 大企業ではありません、従業員数10人くらいの中小企業です。 1回目は面談および筆記試験、2回目は適正検査、3回目は営業崎への実地指導、4回目は事務の実地試験、5回目は再度の面談 …

1ヶ月単位の変形労働時間制について

前回で、1ヶ月単位の変形労働時間制の記載をいたしました。 1ヶ月単位の変形労働時間制とは、1週間超1ヶ月以内の期間と起算日を特定することで、その期間内において、所定労働時間が、週平均40時間以内になるようにシフト表にて、あらかじめ提示する方法…