介護職員の退職理由は”制度”にあった

職員が活き活きと働ける職場作り、地域No.1職員事業所になるための制度作りについて、日々の活動をつづっております。

賃金

賃金の諸手当の考え方について

私の意見ではありますが、手当の項目は出来るだけ少ない方がいいと考えております。 手当は、その意義と定義をしっかりと検討したうえで慎重に設定してください。 ときどき、その場その場で手当をつけ、結果としてその定義が良くわからない手当がたくさんあ…

介護事業所の賞与を考える

前回の続きです。 介護事業所において、これまで、賞与を明確な基準で決定されていないところも多いと思います。 一定の規模以上の事業所でない限り、そのような事業所の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 多くの場合、前年支給額をベースとして、あま…

介護事業所の賞与を考える

介護事業所の皆様は、賞与をどのように計算されていますでしょうか? 私の経験上、賞与をどのように計算するかと悩まれている事業所様がたくさんおみえになる気が致します。 賞与についての考え方についてお話しさせて頂きたいと思います。 まず、何を決めな…

出来高給について

訪問介護や訪問看護の賃金体系について調べてみますと、訪問ごとに1件○○円、といった出来高給を採用されている事業所が数多くあります。 身体介護の場合 所要時間20分未満 ○○円/件 所要時間20分以上30分未満 ○○円/件 所要時間30分以上1時間未満 ○…

処遇改善加算Ⅰを取ろう(処遇改善の方法)

本来もっと早い段階で書くべきでしたが、処遇改善加算を行う方法を決めないといけませんね。 考えられる方法としては、一般的に、賞与か手当、またはそれらの組み合わせとなります。 賞与に関しては、前述したQ&Aによると、 処遇改善加算の算定要件は、賃金…

処遇改善加算Ⅰをとろう(基本給表)

次は基本給表の作成です。 当事務所では基本給表も作成させていただいております。 当事務所の作り方としては、キャリアパスとして作成した役割等級表に基づいて、等級ごとに上限金額と下限金額を設定しております。 次に、下限金額と上限金額まで一定のピッ…

処遇改善加算Ⅰをとろう(賃金表)

賃金表はどのように作るのがよいのでしょうか。 まずは手当、 多くの事業所の場合、役職手当や資格手当をつけております。(もちろん、事業所によって異なります。) ただ、介護保険法で決められている訪問介護であれなサービス提供責任者、デイサービスであ…