介護職員の退職理由は”制度”にあった

職員が活き活きと働ける職場作り、地域No.1職員事業所になるための制度作りについて、日々の活動をつづっております。

採用

有期契約者に対して、必ず行わなければいけない手続き3

前回の続きです。 これからは、特例対象者である 専門的知識等を有する有期雇用労働者(以下「高度専門職」といいます。) 定年に達した後引き続いて雇用される有期雇用労働者(以下「継続雇用の高齢者」といいます。) のうち、実務上影響のある、「継続雇…

有期契約者に対して、必ず行わなければいけない手続き2

前回の続きです。 実務上、影響が多きいのは、定年に達した後引き続いて雇用される有期雇用労働者(以下「継続雇用の高齢者」といいます。)です。 定年の時点が、平成27年4月1日以後、平成25年4月1日以後から平成27年3月31日、平成25年3月…

有期労働契約の雇止めについて2

有期労働契約は、基本的に、恒常性、基幹性の労働を前提としていません。 ですので、雇い止めをする場合は、恒常性、基幹性のある仕事をして場合は、認められない可能性が高くなるかもしれません。 例えば、試用期間として3か月の有期契約を結んで、本採用…

有期労働契約の雇止めについて

有期労働契約は、使用者が更新を拒否したときは、契約期間の満了により雇用が終了します。 これを雇い止めといいます。 実際問題、契約期間満了だというだけで、雇止めが果たしてスムーズにできるのか?ということが起こりえます。 例えば、今月末が契約期間…

採用試験は5回!

ある会社のお話しです。 その会社は、採用試験が5回もあります。 大企業ではありません、従業員数10人くらいの中小企業です。 1回目は面談および筆記試験、2回目は適正検査、3回目は営業崎への実地指導、4回目は事務の実地試験、5回目は再度の面談 …